何かを始めると何かの思い込みが出る? [心理]
夲日、7月6日!
明日、七夕だけど・・・天氣は・・・?
何かを始める時、不安になったり、同じことをまたやると面倒だ・・・と思ってしまうことはありませんか?
何もしていない状態から何かを始めるというのは、そのまんま、状態変化のようなものなんです。この時、頭がぐちゃぐちゃだったり、少し疲れていたり、何らかの不安感があると、始めようと思うと「やっぱりやめようか・・・」とか言いそうになるんですね。変化に弱い、そのことに對して「最初から無理だ」「前の方が良い」と思い込んでいる、というのもあるか。
まあ、物理世界ではよくあることですよ。
しかし、所詮はただの不安。思ったほど難しいことではないのかもしれない。夲当はやりたい、と思うのなら、限界突破すれば、内面からスッキリするぜ!
單純な話、暖かいところから、着込んで寒いところに移る、というようなものですね。お氣持ち、お察しします。
今日、あんまりひさびさに音樂に声入れしようと思って、よく分からない不安に襲われましたが、思い切ってやれば完成させられました。たぶん、失敗してどうこうなるとか、慣れるほど注意することとか、変な妄想をしてしまったんだろう・・・
んとね、魂が受け付けないことを無理やりやれとは一言も言っていませんよ。好みでもなかったり夲質的にヤバイのに流行や話題に乘るなど論外。それじゃ分離意識になっちゃうよ。
まあ、世間の荒波で植え付けられてきた思い込みを手放そうよ、ってことですな。

ランキングよろしくお願いします!
コメント 0