ホロスコープ占いでの惑星の見方 [スピリチュアル・哲學]
夲日3月9日!
ホロスコープの話ですが・・・そろそろホームページにまとめようかな・・・
ホロスコープの惑星の見方を真面目に説明していなかったが・・・
簡潔にまとめておこう
簡潔にまとめておこう
月は衛星で太陽は恒星だけど^^;
まずはホロスコープの図を見てみよう
生まれた日において星座と重なる星には次のような意味があり★その条件で星座の力が発動する
言葉通り三日月のマークが月でそれが重なっている星座が第一属性(主属性)
生まれた日の月の位置はその人の夲質で常時発動している
自分の第二属性(副属性)は火星(Mars)か金星(Venus)のどちらかになるが・・・これは指の長さで決まる
藥指と人差し指の長さを比べよう
藥指の方が長ければ男性性(♂)が強く人差し指の方が長いと女性性(♀)の方が強いが・・・
この男性性が火星に当てはまり女性性は金星に当てはまる
この男性性が火星に当てはまり女性性は金星に当てはまる
強い方の星の星座が第二属性だ
短い方の指の星の星座は自分が惹かれる相手の属性を表す
ちなみに火星と金星は和多志が自分で見つけた答えですw
太陽の星座はメディアでよく流れる星占いの星座だが・・・これは後になって出てくる性格の星座
いつ出るかはその時の自分次第で発動すれば副属性と同等になる
木星(Jupiter)の星座は仕事や任務の時のように特定の状況でしか出ない
自分から望まないと発動しないようなものだ
土星(Saturn)は生まれつきの苦手な部分を表すらしい
克服するかどうかは自分次第だが克服すれば木星と同等の力を出せるようだ
太陽と同じ位置なら発動すれば相殺★
水星(Mercury)はコミュニケーションに関係する惑星だが・・・相手への態度ということ?現時点ではあまり検証していない
太陽の次にだが自然に出てくる属性ではある
天王星(Uranus)は小さな変化や独立心を表す惑星?人生の転換期によく出るのか?
海王星(Neptune)は理想の世界を描く時の属性などと云われるようだ
冥王星(Pluto)は自分が自分軸で意志を持って行動しないと出ない属性だ
だから真実の探求という意味があるのかも・・・
前にも説明していたが・・・よく云われるインディゴチルドレンやレインボーチルドレンの正體はこれ
他人や世間に流されていては絶對に出ない
今分かる範囲でざっとまとめてみたが・・・こんなところだ
現時点での検証結果なのでご利用は自己責任でお願いします!
思うけど・・・やっぱりブログに書くよりホームページにまとめた方が良いよな
ブログはすぐにログが流れるんだもんw
ホームページだとしっかりまとまって良いよ♪
な?Wiki???んー・・・デザインがなぁ・・・